2024.05.30 08:13きれいな花が咲きますように5月30日(木)2歳児~年長まで夏の花を植えました。プランターの土に肥料を混ぜて、ペチュニア、マリーゴールド、サルビア、日々草などの花苗を植えました。きれいな花が咲きますようにとお願いもしました。
2024.05.30 08:001年生に芋さしの仕方を教えてもらいました5月30日(木)年長ひまわり組は、大草野小学校の畑で1年生に芋さしの仕方を教えてもらい、上手にできました。この3月に和光幼稚園を卒園した1年生に久々に会いました。小学生になってさらに成長したように見えました。
2024.05.28 04:47造形あそび(色水・泡・雨どい)5月27日(月)2歳児「もも組」は研究保育で造形あそびをしました。水性ペンで色をしみ込ませた紙を小さなペットボトルに入れて、水を注ぎ振ってみました。すると鮮やかな色水ができあがりました。また、固形石鹸から泡だてたり、雨どいを使って色水を流したりして、いろいろな発見をしました。
2024.05.25 06:13みんな初めての田植え(年長)5月24日(金)2024国スポの一環として、吉田保育園の年長さんと一緒に吉田の田んぼで田植えをしました。美味しいお米で作ったおにぎりでおもてなしをするというものです。田んぼに入るのも初めてで、土の感触に驚き、足が抜けないと驚きなどなどでした。1列目は時間がかかりましたが、次第に要領がつかめて、早く上手に植える事ができたようです。秋が楽しみです。
2024.05.15 07:48春遠足 みゆき公園5月15日(水)澄み渡った青空と爽やかな風の中で、春遠足の行き先はみゆき公園でした。年長と年中はバスで鷹巣公園(市役所の近く)まで行って、そこから歩いてみゆき公園へ行きました。楽しくいっぱい遊べました。年少と2歳児はみゆき公園で遊んだ後、園に帰ってお弁当をいただきました。
2024.05.10 04:41色水遊び2歳児、遊びの準備1歳児5月10日(金)2歳児は色水を作って遊びました。おひさまの光が当たり際立って美しい色水ができました。ペットボトルのふたを回して注ぐこともできるようになりました。1歳児は中庭で遊ぶ準備をしていました。
2024.05.08 02:28交通教室 手をあげて渡りましょう5月8日(水)警察署からおいでいただいて、和光幼稚園の運動場で交通安全について指導をしていただきました。歩道の歩き方、手をあげて横断する前の左右確認、横断する時の注意など、運動場に描いた線に沿って練習をしました。散歩や遠足の時にもおさらいをしたいと思います。また、警察署から「ハンドサインで渡ろう」というチラシと靴用反射シールをいただきました。
2024.05.01 05:59お誕生日給食メニューお誕生日会の日には、お誕生日のお祝いの給食です。今日はカレーピラフ、鶏の唐揚げ、レタスとみかんのサラダ、かきたま汁でした。たくさんお代わりをしてくれました。
2024.05.01 05:515月お誕生日会とシャボン玉遊び5月1日(水)5月生まれの子ども達のお誕生日会でした。みんなでお誕生日のを歌ってお祝いをしました。プレゼントや先生からのクイズもありました。