• 和光幼稚園のスナップ
  • ページ
  • アメブロ

和光幼稚園のスナップ


佐賀県嬉野市にある和光幼稚園の日々のスナップを紹介するブログです。

2025.07.03 23:15
歯磨き教室
7月3日木曜日に歯磨き教室がありました。初めに全園児にアンパンマンの歯磨きの紙芝居をしていただきました。虫歯にならないようにしっかり磨くことに、子どもたちなりに意識が高まったようです。それから、年長さんには染め出しをして、鏡で磨き残しを確認し、正しい磨き方の指導もしていただきました。
2025.07.03 02:19
七夕かざりを教えていただきました
7月2日(水)三坂老友会の方々から年長さんに七夕飾りを教えていただきました。大きな七夕飾り2本を園のホール前に設置しました。送迎の際にご覧ください。
2025.07.01 08:02
夏野菜の収穫(年長)
7月1日(火)年長さんが夏野菜を収穫しました。園の畑で、きゅうり、ピーマン、ししとう、ズッキーニ、ミニトマト、ナスをたくさんゲットしました。そして、給食室に持っていきました。夏野菜をしっかり食べて、暑さに負けないようにしましょう。
2025.06.27 08:08
おいしい梅干しができますように
6月27日(金)年少ばら組さんは、しそをもみもみしてうめの大きなびんに入れました。おいしい梅干しができますようにとお願いもしました。
2025.06.19 04:55
とうもろこし収穫
6月19日(木)年長、年中が園の畑でとうもろこしの収穫をしました。みんなの最大の関心は、とうもろこしに付いている蟻や虫でした。とって皮をむくとおいしそうなとうもろこしが出てきました。早速、給食室に持っていったら、今日のおやつのメニューを変更して、とうもろこしになりました。
2025.06.18 08:58
稲の苗を樽に植えをしました。
6月17日(火曜日)年長さんが、5月に蒔いたお米からできた苗を樽に植えました。あの小さなお米から芽が出て来た時の歓声はまさに感動から出たものだったでしょう。そして、苗に生長して、今度は樽に植えました。子ども達はこれからどんなふうに生長するか楽しみにしています。
2025.06.16 04:35
七夕飾り(年長)嬉野温泉駅
6月16日(月)うれしのまるくの主催で、嬉野町内の3園の年長さんがそれぞれ七夕飾りをしました。和光幼稚園の七夕飾りは、駅前の「アップリフト」に飾られています。それから、駅のホームで新幹線の見学もさせていただきました。通過列車はあっという間に通ってしまいました。
2025.06.13 05:46
虫歯にならないように
6月13日(金)園医のあらい歯科様に歯科検診をしていただきました。初めに虫歯予防の紙芝居、次にブラッシングの指導、それから歯の検査をしていただきました。みんな話をよく聞いて、歯ブラシの使い方が分かったようです。そして、歯ブラシと糸ようじをみんなにいただきました。
2025.06.09 05:47
運動会総練習① 6月9日(月)
九州北部もついに梅雨入りと報道があり、朝から雨が降っていましたが、ドームなので運動会の総練習ができました。子ども達は、とっても広い人工芝の運動場に大喜びで走り回っていました。開閉会式、かけっこ、ダンス、リレーなどの練習をしました。
2025.06.06 02:50
体育教室 平均台や鉄棒
6月6日(金)、毎週金曜日は体育教室です。それぞれ以上児のクラス別に器械体操の基礎的な内容です。平均台でバランスをとって渡ったり、鉄棒で逆上がりの練習をしたりしています。
2025.06.06 02:40
稚魚放流 大草野小学校4年生と年長
6月6日(金)大草野コミュニティのお世話で、もくずがにとウナギの稚魚の放流をさせていただきました。稚魚は宮崎県から送られてきたそうです。うなぎはなかなかつかめず、歓声や奇声が上がっていました。やはり本物は感動ものです。
2025.06.05 23:49
夏の花苗を植えました
6月5日(木)1歳児(ひよこ組)から年長まで、夏の花を植えました。肥料を混ぜ混ぜして、花苗の根をもみもみして、土寄せもしました。たくさんきれいな花が咲くようにとお願いもしました。

和光幼稚園のスナップ

佐賀県嬉野市にある和光幼稚園の日々のスナップを紹介するブログです。

記事一覧

Copyright © 和光幼稚園 All rights reserved.